資料1
九都県市首脳会議(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)では、自動車から排出される窒素酸化物等の大気汚染物質を削減するため、自動車排出ガス規制値(現状又は次期の規制値)の25%以上排出ガスを低減した自動車を九都県市指定低公害車として指定し、その普及促進を図っています。
九都県市指定低公害車には、(1) 選考審査を経て指定するもの 及び (2) 掲載申込を受理するもの(電気自動車や国土交通省の低排出ガス認定車等のうち、申し込まれた内容を九都県市指定低公害車として取り扱う)があります。
※ 国土交通省低排出ガス認定車とは
平成12年3月に定められた「低排出ガス車認定実施要領」に基づき認定された自動車をいいます。認定車の一覧は、国土交通省のホームページからご確認いただけます。
平成26年1月21日(火)~平成26年1月22日(水)
2社の自動車メーカーから132型式が申請された。
審査の結果132型式を指定した。
これにより現在の九都県市指定低公害車型式数は、1,708型式となった。
| 区分 | 既指定型式 | 今回指定型式 | 合計 | 
|---|---|---|---|
| 平成21年基準『超』低公害車 | 248 | 0 | 248 | 
| 平成21年基準『優』低公害車 | 1,283 | 132 | 1,415 | 
| 平成21年基準『準超』低公害車 | 31 | 0 | 31 | 
| 平成21年基準『準優』低公害車 | 14 | 0 | 14 | 
| 合計 | 1,576 | 132 | 1,708 | 
| 区分 | 既指定型式 | 今回指定型式 | 合計 | 
|---|---|---|---|
| 天然ガス(CNG)自動車 | 129 | 0 | 129 | 
| ハイブリッド(ガソリン)・電気自動車 | 3 | 0 | 3 | 
| ハイブリッド(軽油)自動車 | 110 | 0 | 110 | 
| 液化石油ガス(LPG)自動車 | 19 | 0 | 19 | 
| ガソリン自動車 | 17 | 0 | 17 | 
| ディーゼル自動車 | 1,298 | 132 | 1,430 | 
| 合計 | 1,576 | 132 | 1,708 | 
10社の自動車メーカーから52型式の申込があり、受理した。
