1. ホーム >
  2. 光化学オキシダント・PM2.5について >
  3. 光化学オキシダント・PM2.5とは

光化学オキシダント・PM2.5とは

光化学オキシダント

「光化学オキシダント」(Ox)とは、「光化学スモッグ」の原因となる大気中の酸化性物質の総称です。
工場や自動車、家庭などから大気中に排出された「窒素酸化物」(NOx)と「揮発性有機化合物」(VOC)は、太陽光線に含まれる紫外線を受けて「光化学反応」を起こして変質し、オゾン(O3)を主成分とし、アルデヒド(R-CHO)やパーオキシ・アセチル・ナイトレート(PAN = R-CO3NO2)などを含む酸化性物質が二次的に生成されます。一般にこれらの大気中の酸化性物質のことを総称して「光化学オキシダント」と呼びます。
光化学オキシダントの濃度が高くなると光化学スモッグが発生し、遠くの建物や山に、もやがかかったような状態になります。目や喉の粘膜に刺激を与え、目がチカチカする、喉が痛いなどの症状が出る場合があり、健康被害を引き起こすことがあるので注意が必要です。
また、植物にも影響を与えており、ケヤキやポプラなどが落葉したり、アサガオなどに斑点が出たりします。

光化学スモッグになると、下の写真のように遠くがかすんだりします
光化学スモッグの景色
※千葉県ホームページから

白い斑点が出たアサガオの葉

※千葉県ホームページから

光化学オキシダントの環境基準については、どの都県市においても、非達成の状況が続いております。

PM2.5と光化学オキシダントの環境基準達成状況

また、グラフのとおり、光化学スモッグ注意報の発令日数は、年度により発令日数の差はあるものの、近年は横ばいの状況が続いています。


一都三県内の光化学スモッグ注意報発令日数の推移
    ※一都三県の1か所以上で発令した日を1日として数えています。

光化学スモッグ注意報について

光化学オキシダント濃度が発令基準以上となった場合(0.12 ppm以上)に、各都県では光化学スモッグ注意報を発令し、車の運転や外での運動を控えるように呼びかけ、工場には燃料使用量等を削減するよう要請しています。

PM2.5

「微小粒子状物質」(PM2.5)とは、大気中に浮遊している粒子状物質のうち、粒径2.5 μm(マイクロメートル、1 μmは1 mmの千分の1)以下の粒子のことです。
PM2.5は非常に小さな粒子のため、肺の奥深くまで入りやすく、人の健康に影響を及ぼすことが懸念されています。


東京都ホームページより


人の呼吸器と粒子の沈着領域

環境省ホームページより

PM2.5の測定は、平成23年度から開始されました。当初と比較すると、環境基準の達成率は改善しましたが、まだ一部の地域では非達成の状況が続いています。
PM2.5の生成機構は未だに十分な解明がなされておらず、また、気候の影響を受けやすいといった特徴もあります。安定的に環境基準の達成を維持する為には更なる取組が必要です。

PM2.5と光化学オキシダントの環境基準達成状況

PM2.5の注意喚起について

「PM2.5に関する専門家会合(環境省)」において、1日平均値が70 μg/m3 を超えた場合、健康影響が出現する可能性が高くなるとして、注意喚起のための暫定指針値が示されました。
環境省ホームページ https://www.env.go.jp/air/osen/pm/info.html
注意喚起情報につきましては、各自治体のホームページをご参照ください。
埼玉県 http://www.taiki-kansi.pref.saitama.lg.jp/
千葉県 https://air.taiki.pref.chiba.lg.jp/
東京都 https://www.taiki.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/taikikankyo/realtime/index.html
神奈川県  http://www.pref.kanagawa.jp/sys/taikikanshi/kanshi/realtime/index.html#atmosphere

PM2.5と光化学オキシダントの環境基準達成状況

NOx、粒子状物質については、自動車排出ガス規制や九都県市が独自に取り組むディーゼル車対策等により、また、SOxについては燃料規制により大幅な低減が図られています。この結果、PM2.5は改善が進みましたが、安定的な基準達成のために更なる取組が必要です。一方、光化学オキシダントの環境基準の達成は依然厳しい状況にあります。

環境基準達成状況(一都三県域)
項目 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
PM2.5 98.5% 99.6% 100.0% 100.0% 100.0%
(264局/268局) (272局/273局) (277局/277局) (280局/280局) (281局/281局)
光化学
オキシダント
0% 0% 0% 0% 0%
(0局/246局) (0局/246局) (0局/245局) (0局/245局) (0局/244局)

大気汚染物質について

出典

埼玉県ホームページ https://www.pref.saitama.lg.jp/a0504/901-20100218-389.html
東京都ホームページ https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/air/air_pollution/torikumi/pm2_5/pm2_5.html
千葉県ホームページ https://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/taikikanshi/koukagakutowa.html
環境省ホームページ https://www.env.go.jp/air/osen/pm/info.html

このページのトップへ