大気汚染物質の種類

大気汚染物質の種類と環境基準

※「環境基準」は、政府が定める目標値で、人の健康を保護し、及び、生活環境を保全する上で維持されることが望ましい基準とされています。

大気汚染物質の種類と環境基準
大気汚染物質 環境基準
二酸化硫黄SO2 1時間値の1日平均値が0.04ppm以下であり、かつ、1時間値が0.1ppm以下であること。(S48.5.16告示)
一酸化炭素CO 1時間値の1日平均値が10ppm以下であり、かつ、1時間値の8時間平均値が20ppm以下であること。(S48.5.8告示)
浮遊粒子状物質SPM 1時間値の1日平均値が0.10mg/m3以下であり、かつ、1時間値が0.20mg/m3以下であること。(S48.5.8告示)
二酸化窒素NO2 1時間値の1日平均値が0.04ppmから0.06ppmまでのゾーン内またはそれ以下であること。(S53.7.11告示)
光化学オキシダントOx 1時間値が0.06ppm以下であること。(S48.5.8告示)

大気中に存在し、人や生活環境等に悪い影響を及ぼす物質を「大気汚染物質」と呼んでいます。  
大気汚染物質の環境基準は二酸化硫黄(SO2)、一酸化炭素(CO)、二酸化窒素(NO2)、浮遊粒子状物質(SPM)、光化学オキシダント(Ox)などについて定められています。  
国、自治体は大気汚染物質を常時観測しています。観測した大気汚染物質の濃度は環境基準と比較し、基準の達成状況を評価します。

このページのトップへ