エコドライブ講習会 過去の実績 平成27年開催
平成27年実施結果
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)との共催で、エコドライブの運転技術を身に着けるための講習会を開催しました。
日時、場所及び燃費改善結果等は次のとおりです。
 
実施月、場所及び参加人数
6月開催分
| 実施日 | 実施場所 | 参加人数 | 
| 6月9日(火) | 千葉県自動車練習所 | 19人 | 
| 6月13日(土) | 関東運輸局東京運輸支局 | 15人 | 
| 6月22日(月) | セイコーモータースクール | 14人 | 
| 6月25日(木) | KANTOモータースクール横浜西口校 | 9人 | 
|  | 合計 | 57人 | 
11月開催分
| 実施日 | 実施場所 | 参加人数 | 
| 11月9日(月) | 都南自動車教習所 | 11人 | 
| 11月16日(月) | 東洋モータースクール | 12人 | 
| 11月17日(火) | 東久留米自動車教習所 | 14人 | 
| 11月23日(月) | 埼玉県自動車学校 | 15人 | 
|  | 合計 | 52人 | 
 
講習会の内容
- 受講者は、始めに地球温暖化問題やエコドライブの必要性に関する講義を受けていただきます。
- 次に通常どおりの運転による燃費測定を行います。その後、エコドライブの具体的な方法について講義を受けていただき、エコドライブの練習をした上で、燃費を測定します。
- 最後に、測定したデータを元に、エコドライブの燃費改善効果等を各参加者の評価シートで確認し、インストラクターから講評を受けます。
講習を行った結果
講習に参加された方々の運転結果から、エコドライブによって平均燃費は25%程度改善し、二酸化炭素排出量は15%以上削減されることがわかりました。(これは講習時に信号や歩行者等のない環境で測定した数値であり、改善率は車の種類、交通環境・状況等で変わります。)
6月の講習会の燃費等改善結果
|  | 講習を受ける前の通常運転 | 講習を受けた後のエコドライブ | 改善率 | 
| 燃費(km/L) | 10.4 | 12.7 | 22.1%改善 | 
| 二酸化炭素排出量(g) | 371.9 | 302.1 | 18.8%削減 | 
11月の講習会の燃費等改善結果
|  | 講習を受ける前の通常運転 | 講習を受けた後のエコドライブ | 改善率 | 
| 燃費(km/L) | 11.5 | 14.4 | 25.9%改善 | 
| 二酸化炭素排出量(g) | 303.1 | 245.5 | 19.0%削減 | 
アンケート結果

  
  ※PDF(Portable Document Format)をご覧になるには「Adobe Acrobat Reader」(無料)が必要です。
    下記のアイコンよりダウンロードして下さい。
  
 
このページのトップへ
 
